上町が合併し紀美野町が誕生、夏祭りも一箇所で開催することとなり3回目の夏祭り、場所は箱物行政で
名を馳せた旧美里町のお祭り広場?、今また旧美里町長の裏金で巷をにぎわせているがその当時、産業
の無い山間の小さな町に似合わぬ箱物が造られ、合併後に大いなる負債として町の経済を圧迫してい
る、そんなことを払拭するかのように祭りは楽しく行なわれている、心配されていた天気もものの見事
にはずれ、快晴のもと各種イベントが行われた、花火で締めくくり今年の夏祭りは終わった、しかしい
つ来てもここの箱物にはびっくりしてしまう、祭り(イベント)の為だけの広場を造ってしまうんだか
ら、合併前の地元にはこんな箱物は皆無だったので、美里町はお金持ちなんだな?と勘違いしていまし
た・・・なんだか夏祭りの話より箱物行政になっちゃいましたが、暑い夏の清涼剤のような一日でし
た。