心配した雨は夜通し降りつづいたが、朝には止み気温もぐっと下がり天候回復!

気持ち良いキャンプサイトを後に、新井駅から旧神新軌道跡をたどり神子畑へ
途中で神子畑の鋳鉄橋を見学、少しではあるが農道に代わった軌道跡も歩くなど、

☝神子畑鋳鉄橋、こちらの橋は実際に使用されている状態で渡ることができます

☝神子畑へ通じる新神軌道跡、災害線路と言われるほどよく洪水で流されたとか

☝旧軌道跡の道路沿いには試掘抗かと思われる、入れる坑道も残っています、



☝巨大なダム?・・水・砂防ダムではありません、鉱石屑のダム「鳥の奥ダム」です

しみず橋から少し走ると一気に開けて、神子畑選鉱場跡の巨大な廃墟に到着、
稼働当時は東洋一の選鉱所(No2は紀州鉱山)として、昼夜を問わず選鉱を行い、
不夜城とまで言われていたそうです、今は東洋のマチュピチュと呼ばれるとか?
選鉱所ができる以前は後の山の中腹に、神子畑鉱山があり採鉱も行っていました。