月曜日に行った某工事現場、今日早朝に再訪した。
現地到着後すぐにノジュール探しに取り掛かる、工事の監督及び作業員は7:20にお出まし、許可をもら
い採集を続ける、今日は前々日の雨の影響で切り取り工事は休業とのこと、無休状態で工事を行なって
いる為に採集が困難な状況で、早朝1時間しか採集できないのだから個人的には大歓迎だ、今日は入り口
付近の側溝工事に取り掛かるとのことで、ゆっくり時間と重機を気にしないで採集できそうだ、小さな
佃煮状ノジュールを集めは割ってゆく、まもなくしてO氏が到着して採集を始めた、現場の状況は1週間
前より少し切り取られた程度で期待できない、前々日の雨で石の表面が洗われて、化石自体が見つけや
すくなっていることが幸運だ、ここの化石の産状でお勧めなのは、大きな玉ねぎ状団塊を見つけるこ
と、その団塊の横っちょに付いているノジュールが狙い目だ、団塊の中央にはほとんど化石が見つから
ない、今日もそのような団塊を見つけた、こぶのようなノジュール自体がイノセラムスというもので、
写真上の右上のものがそれだ、又誰かが大割りしたノジュールから、写真下のおなじみのテトラゴニテ
スを見つけた、大型化石を探して小割をしない採集者がいるようだ、程ほどに採集をして12:00産地を
あとにした。