バコ~ンと割って、背中の部分がうまく保存されていない事を考えて、お腹からのクリーニングにしたのだが、表面の薄いチキン質の部分が化石化したところは、ぼろぼろと割れて落ちていく、パラロイドで保護しても殻の部分ごと分離する、その上先端部分のエビのひげ部分が、石の中に埋もれているが、これを剖出するとすれば、足の部分が壊れると言うことで、今回は見送り裏側の足の部分までのクリーニングにとどめた、表面を再度パラロイドで保護して終了、このすぐ後にもう一つのエビ化石、1998年採集で現在まで放置プレイ中もの、このエビにとりかかる予定だったのだが、一気に稚拙なクリーニング技術に、自信をなくしてしまって迷っている。
南淡町産 リヌパルス ジャポニカス Linupalus japonicas 下灘累層 海岸転石
誰か、殻を割らないような、良いクリーニングの方法教えてください・・・