忘れていたのではありません・・・・
7~8月何故か忙しくて、ちょこっとしか進める事が出来なくてほったらかし、
35年前の整備を思い出しながら、今まで整備した部品を取り付けて見ました、
当初SSQ-10はフロントホイールは、クイック無しということで製作された為に、
8mmのムクのシャフトが使われたので、現在のクイック付きの9mmは取り付かず、
Fフォークエンドの幅を少し削ることになりました。

フロントキャリアはダボ穴がなく、バッテリーライトを取り付けるために、
当時世話になった自転車店にて、ロウ付けでステーを取り付けました。
このSSQ-10のフロントキャリアも、初期型の為にダボ穴が付いていません
バッテリーライトや、その他アクセサリーを取り付けるには改造が必要です、
泥除けステー取付金具を改造?、こちらも何か良い手を考えねばなりません。
泥除けですが本来はダルマネジで取り付けますが、フォーク抜き輪行主体の為、
今回はボルトで固定しました、泥除けステイは4.5mmムクアルミ棒(110円)で自作、
電装を施してフロント部分はほぼ完成です、フレーム部分にも部品取り付けました、

ま~ゆっくり組上げて、11月頃までには完成にこぎつけたいと思います。