丸くらせん状に巻いているのがアンモナイト?
私が化石採集を始めた時のアンモナイトの印象だ、それ以外は別の生き物、
昭和52年の北海道旅行時、「異常巻アンモナイト」というものがあることを知った、
初めて見せてもらったのがポリプチコセラス、ステッキ状のアンモナイトだった、
日本は異常巻きアンモナイトの宝庫と言われるが、和歌山でもたくさん見つかる。
ボストリコセラス・・塔状に巻く異常巻?アンモナイトの一種。
Bostrychoceras sp. ?
軟体動物頭足類時代
時代 上部白亜系 カンパニアン 地層 外和泉層群 鳥屋城層
採集場所 和歌山県有田郡有田川町(旧金屋町)





あまりにも個体の変異が大きいために、全く別種と思われるような印象うけますす、
ノジュールの中から所狭しと見つかる、ちょっとキモイ形状のアンモナイトです。