2014年06月

果樹園作業

果樹園作業、春先に草刈をしたが、あっという間に伸びていた・・・・
2箇所のみかん畑を刈り込み施肥を行う、午後から雨らしいので農薬散布は中止、
イメージ 1
 
イメージ 2
先週収穫した嫁さん家のびわ、畑の袋かけしていないものは全滅だったのだが、
上の北向けの畑は袋かけしていないが、一部の腐りはあるものの収穫可能で、
手の届く範囲のびわを収穫した、どのような条件でこのビワは残れたのだろうか?
びわ畑の中に昨年切り倒すのをやめた、黄色い木イチゴの木が2本ある、
イメージ 3
コジキイチゴ(別名フクロイチゴ)、完熟すると触れるだけで落下してしまう、
イメージ 4
果樹は大きく中は空洞状態で柔らかい、自分の重みで潰れるため見た目は悪い、
空洞が潰れる感じの食感?赤い野イチゴ(ヤブイチゴ)から比べると甘みが薄い、
など評判わよくありませんが、完熟品は美味しい・・・でも行き過ぎるとまずいです。

自転車通勤 ②

梅雨・・大きな被害が出ているところもあるが、今日は一日晴れという事で自転車、
だいたいの所要時間がわかったので、30分の余裕を持って寄り道通勤・・・
今日は鉄道廃線跡をコースに選んだ、野上電鉄は平成6年3月31日廃止、
会社自体も姿を消す、自努力をせず補助金頼り、資産の野鉄観光への迂回処理、
地元の足となり私も利用した野上電鉄だが、末路は異常な状態だった。
登山口から日方(海南駅)まで11.4km、ほぼ片勾配で海南方面には下り坂だ
イメージ 1
旧野上町側は、ほとんど車道(一部工事中で通行不可)として利用されている。
海南市側は沖野々駅~日方駅間は、自転車・歩行者道路として整備されたので、
自転車で安心して通行できる、ただ以前の踏切部分が全て横断歩道で一旦停止、
このために煩雑に止まらなければならないので、一般道より時間を要する。
イメージ 2
 
イメージ 3
旧駅舎跡は公園やトイレとして整備されている、舗装は小玉砂利で抵抗が大きい、
イメージ 5
終点の旧日方駅・電車車庫は跡形もなく更地となっている。
次は南海和歌山軌道線跡、国道42号線内を走る路面電車方式で運転されていた、
昭和46年3月31日全廃、こちらは前者の野上電鉄とは違い合理化対策・・・
国体誘致・モータリゼーション・自動車増による定時運転ができなくなるなど、
もろもろの問題により、バスの方が利便性が良いとのことで廃止された。
イメージ 4
現在も琴乃浦~紀三井寺間(旧専用軌道)が、紀三井寺緑道として残っている、
歩道・自転車として整備されてから数十年、周りに植えられた木も大きく成長し、
歩道を覆うようになり気持ちの良い木陰を提供している。
2つの廃線跡と黒潮国体に会わせて作られた、通称・国体通りを走り抜けた、
本日の通勤行きの走行距離23Km(所要65分)、仕事前にいい汗書きました。
 

梅酒作り

我が家の梅酒作り、自家製青梅「古城」無農薬・・・ちょっと黒星病(表面の汚れ)
前日に収穫した梅は美しいものを選びヘタを取り、水洗いしたものを乾かす、
イメージ 1
ホワイトリカー 1・8L 2本、ブランデー1・8L 1本 氷砂糖、洗ったビン、
梅1kgに対して氷砂糖500g、ホワイトリカー1・8Lが標準とされているが・・・
我が家では多い目の梅1.5kgを投入する、梅のエキスと香りも強くなるようだ、
氷砂糖は1kg、ブランデーまたはホワイトリカー1・8Lとして少し甘い目に漬け込む、
炭酸や水割りが主な飲み物となるために、少し甘い目がいいようですね。
イメージ 2
ビンは味付け海苔の大瓶を流用している、ビンに梅・氷砂糖の順番で入れる、
ホワイトリカーを注ぎ蓋をしたら完成、漬け込みは30分ほどで終わりました、
イメージ 3
 
イメージ 4
あとは6ヶ月の辛抱?・・・6ヶ月を過ぎればと言いますが実際は2年熟成させます、
実は1年で取り出して再利用・・梅ジュレに作り変えたりクッキーに入れたりします、
以前これで梅ジャムを作りました、流石にパンに塗るだけで酔っちゃいました。
 
先日収穫した残りの梅は・・・梅ジャム用に熟成中で2日程で熟成しちゃいます、
そのあとは梅ジャム作りが始まります!
 

収穫・・・・

化石のブログなのだが、3月以降化石ネタは無し・・・・・
2日間の休日という事で茂木びわの収穫、嫁さん家で借りているびわ畑へ、
春先に300袋の袋かけをしたビワの収穫、袋をかけたビワは問題なかったのだが、
高温と日照に高湿度のためか?、袋をかけていないビワはほとんど腐っていた。
イメージ 3
袋をかけたビワも中で腐っているものが多い、こんなことは初めてで驚いた、
イメージ 1
袋掛けしていないビワも収穫できると期待していたのだが、アテが外れてしまった。
今年度のびわの収穫はコンテナで3杯、自分たちの消費分しか収穫できなかった、
イメージ 2
収穫しながら味わう
今年のビワは、水分も多く甘みが強く昨年にも増して美味しい。
期待はずれの収穫量だったので、午後から梅の収穫も合わせて行うことにした。
実家の梅は、無農薬+有機栽培=ほったらかし(放置)で栽培されているので、
その年の天候などで収穫量が変わります、今年は表年に当たり大豊作です・・・
しかし・・・無農薬という事で、毎度お馴染み「黒星病」が発生しています。
イメージ 4
食味などほとんど変わりませんが、見た目が悪いということで商業品では✖です、
そばかす梅がたくさんできています、品種は「古城」という品種ですが今年は大実、
必要な分だけ収穫なのですが、梅ジャム用に3kgと梅酒用に5kgの合計8kg、
イメージ 5
それとお隣さんの分の5kgを収穫、それでもまだ木には半分ほど残っています・・・
 
梅を欲しい方連絡ください、木に残っている梅は御自由に収穫してください!
但し背の届く場所には梅実がないために、脚立が必要です(現地に用意あり)
明日は梅酒作りを行います。
 

自転車通勤

西表島で調子が悪かった右足もなんとか回復した・・・
朝の天気を確認して、今日は自転車通勤と決めた、
いつもは車とJRで約1時間かけて通勤する、自転車で行くとなると約20KM、
ちょいと足の確認を兼ねて無休憩で仕事場へ・・・・40分で着いちゃいました?
実走行距離は18Kmでした、あまり早く着いたのでそのまま市内観光?
イメージ 1
 
イメージ 3
 
イメージ 2
日前宮~和歌山城~岡公園の約30分を走り仕事場へ・・・シャワーを浴び仕事。
帰りは雨が予想されましたが、50分で自宅まで無休憩で走り抜きました、
最後の最後に夕立に合い、朝とはまた違ったシャワーを浴びて帰宅しました。
心配した足は異常なく働いてくれました・・・ということで原因は運動不足ですね!
 
プロフィール

c58224

ギャラリー
  • 果樹園の管理
  • 果樹園の管理
  • 果樹園の管理
  • 果樹園の管理
  • 紀伊内原 レンゲ草 ③
  • 紀伊内原 レンゲ草 ③
  • 紀伊内原 レンゲ草 ③
  • 紀伊内原 レンゲ草 ③
  • 紀伊内原 レンゲ草 ③
アーカイブ
最新コメント
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
  • ライブドアブログ