海遊び山遊び
2015年02月
次の5件 >
2015年02月26日
00:20
モーレツスギ花粉
カテゴリ
無題
c58224
Comment(0)
今年のスギ花粉は例年の2倍だそうだ・・・
果樹園に行った日は、黄砂+スギ花粉のダブルパンチだった。
みかん畑のすぐ横にスギ花粉の元凶の杉の木がある、たわわに花がついている、
遠目にも枝が垂れるほどになっている、これに谷底からの風が回リ込むとこうる、
黄色いスギ花粉が霧のように舞い上がる、すぐ花粉の中で状況がわかるように、
日中シンクロで発光させて、スギ花粉をオーブのように写し込んでみた。
午前中の作業を終えて帰ろうと自家用車の屋根を見ると、うっすらとスギ花粉・・・・
これからは辛い季節になりそうだ!
タグ :
花粉症
2015年02月24日
21:45
果樹園 春の仕事
カテゴリ
無題
c58224
Comment(0)
果樹園の日、
今日は黄砂で遠景は霞がかかっている。
寂しくなった極早生みかん、今年のような裏年となればみかん不足となる、
新しく若い苗を2本植え付けた、施肥と害虫駆除のために農薬の散布、
本当は使いたくないが仕方ない、標準希釈倍率の2倍で薄く散布した。
晩生みかんも3本復活させることにした、段々畑の3~4段目を整理した、
3年ほどくさまみれだったが大丈夫だろう、茂木びわ2本みかん3本が現役復帰。
タグ :
ガーデニング
2015年02月21日
21:02
指名手配中
カテゴリ
化石採集
c58224
Comment(0)
昨年「御山」の沢筋で見つけ、採集に成功した巨大のジュール、
御山下部で見つかるカンパニアンのものよりも、少し時代が新しい物のようだ、
ノジュール内からは大型のナノナビス・バキュリテスなどがたくさん見つかった。
放置プレイにならぬようにクリーニングを続けている、化石採集にも行きたい・・・・。
採集当時シュードペリテスと思った石、オキナエビスの可能性も捨てきれなかった、
どのようになっているかクリーニングを進めると、特徴的な前管口が姿を現す、
オキナエビスではなかった、しかしこの産地での状況を考えると保存状態は良好、
ただし母岩との分離は最悪で、化石本体(殻)は方解石化しているという状況だ、
気を引き締めえクリーニングをはじめるが、コツンと割った拍子に先端部分が分離、
付近を探すがどうしても先端部分、殻頂部分の3分の1の部品が見つからない・・・・
芝生に飛び出た可能性もあり、芝と雑草をかき分け探索するも見つからない、
あ~またやっちゃいました、今となっては後の祭り、何でこんなところでしたの?
同じことの繰り返しでまた部品をロストしちゃった・・・・・・・・。
残りの部品をよせ集めて接着するも、歯の抜けたような先端部分が恨めしい・・・・
まだ庭に隠れていることだけは確信が持てる、賞金付きの指名手配中です。
タグ :
その他自然科学
2015年02月18日
22:04
ちょこっと八重山病
カテゴリ
八重山・沖縄
c58224
きっと今年もあるはずとスーパーを探索していたのですが・・・・・
時期が悪かったのか、ブツを狙うやからが多くなってきたのか今までヒットせず、
今日ようやく4本だけをゲットしました、店員さんに聞くと2日前に入荷したとのこと、
ということは誰か大量買いをした人がいるのか?、同好者が増えたんでしょうね。
あんまり急だったので沖縄(八重山)の食材が間に合わず、在庫品で補いました・・・
私もちょっと味見と、我が家の愛犬も人ひと舐め、しかしお気に召さないようでした。
あとひと月ちょっと・・・前年の家族旅行は、娘の進学もあり中止となっていたので、
今年は与那国でもと意気込みましたが・・・やっぱり石垣島で落ち着きそうです。
タグ :
沖縄県
2015年02月17日
23:27
ひな祭り
カテゴリ
無題
c58224
Comment(0)
今年も始まりました・・・
「紀州海南ひなめぐり」が始まりました、ひな祭り過ぎの3月15日までの期間、
海南市は「お雛様」に彩られた街に変身します。
JR海南駅構内かいぶつくんには、超巨大集合お雛様が飾られました、
海南市内の要所にもたくさん雛人形が置かれています。
タグ :
和歌山県
次の5件 >
プロフィール
c58224
リンク集
ふぉっしるもしてみむとてするなり
石になる地のふしぎ
pikf1636のブログ
地学、音楽、時々山岳
最新記事
長谷寺下の定点撮影
寄り道2023 ㊴初島コンビナートの夜景
寄り道2023 ㊳稲架(はさ)または「下がり」
近畿地学会第286回例会の石
寄り道2023 ㊲南部・百日紅(さるすべり)の花
秘密の花園?
寄り道2023 ㉞塩津
近畿地学会第286回例会
ウエストエクスプレス「銀河」①
寄り道2023 ㊱門前の大岩
ギャラリー
アーカイブ
2023
[+]
2023年09月 (14)
2023年08月 (17)
2023年07月 (24)
2023年06月 (18)
2023年05月 (21)
2023年04月 (22)
2023年03月 (20)
2023年02月 (19)
2023年01月 (15)
2022
[+]
2022年12月 (17)
2022年11月 (12)
2022年10月 (16)
2022年09月 (19)
2022年08月 (22)
2022年07月 (20)
2022年06月 (20)
2022年05月 (22)
2022年04月 (14)
2022年03月 (21)
2022年02月 (20)
2022年01月 (19)
2021
[+]
2021年12月 (21)
2021年11月 (29)
2021年10月 (27)
2021年09月 (24)
2021年08月 (23)
2021年07月 (28)
2021年06月 (23)
2021年05月 (25)
2021年04月 (23)
2021年03月 (22)
2021年02月 (28)
2021年01月 (26)
2020
[+]
2020年12月 (26)
2020年11月 (24)
2020年10月 (19)
2020年09月 (24)
2020年08月 (15)
2020年07月 (21)
2020年06月 (17)
2020年05月 (12)
2020年04月 (10)
2020年03月 (11)
2020年02月 (14)
2020年01月 (13)
2019
[+]
2019年12月 (12)
2019年11月 (16)
2019年10月 (14)
2019年09月 (14)
2019年08月 (12)
2019年07月 (13)
2019年06月 (14)
2019年05月 (17)
2019年04月 (19)
2019年03月 (18)
2019年02月 (15)
2019年01月 (20)
2018
[+]
2018年12月 (17)
2018年11月 (18)
2018年10月 (22)
2018年09月 (16)
2018年08月 (20)
2018年07月 (9)
2018年06月 (12)
2018年05月 (12)
2018年04月 (18)
2018年03月 (20)
2018年02月 (11)
2018年01月 (22)
2017
[+]
2017年12月 (17)
2017年11月 (19)
2017年10月 (19)
2017年09月 (14)
2017年08月 (13)
2017年07月 (11)
2017年06月 (17)
2017年05月 (17)
2017年04月 (22)
2017年03月 (18)
2017年02月 (15)
2017年01月 (13)
2016
[+]
2016年12月 (11)
2016年11月 (14)
2016年10月 (12)
2016年09月 (9)
2016年08月 (10)
2016年07月 (14)
2016年06月 (19)
2016年05月 (19)
2016年04月 (25)
2016年03月 (14)
2016年02月 (9)
2016年01月 (12)
2015
[+]
2015年12月 (13)
2015年11月 (17)
2015年10月 (18)
2015年09月 (7)
2015年08月 (12)
2015年07月 (11)
2015年06月 (14)
2015年05月 (17)
2015年04月 (21)
2015年03月 (13)
2015年02月 (13)
2015年01月 (12)
2014
[+]
2014年12月 (11)
2014年11月 (18)
2014年10月 (17)
2014年09月 (18)
2014年08月 (15)
2014年07月 (12)
2014年06月 (13)
2014年05月 (21)
2014年04月 (18)
2014年03月 (18)
2014年02月 (19)
2014年01月 (17)
2013
[+]
2013年12月 (13)
2013年11月 (17)
2013年10月 (12)
2013年09月 (19)
2013年08月 (8)
2013年07月 (17)
2013年06月 (8)
2013年05月 (17)
2013年04月 (12)
2013年03月 (17)
2013年02月 (17)
2013年01月 (10)
2012
[+]
2012年12月 (9)
2012年11月 (14)
2012年10月 (12)
2012年09月 (12)
2012年08月 (11)
2012年07月 (13)
2012年06月 (20)
2012年05月 (23)
2012年04月 (13)
2012年03月 (10)
2012年02月 (9)
2012年01月 (7)
2011
[+]
2011年12月 (11)
2011年11月 (7)
2011年10月 (12)
2011年09月 (7)
2011年08月 (9)
2011年07月 (10)
2011年06月 (15)
2011年05月 (15)
2011年04月 (13)
2011年03月 (8)
2011年02月 (10)
2011年01月 (13)
2010
[+]
2010年12月 (11)
2010年11月 (15)
2010年10月 (12)
2010年09月 (11)
2010年08月 (7)
2010年07月 (10)
2010年06月 (8)
2010年05月 (11)
2010年04月 (11)
2010年03月 (13)
2010年02月 (13)
2010年01月 (15)
2009
[+]
2009年12月 (18)
2009年11月 (15)
2009年10月 (18)
2009年09月 (12)
2009年08月 (13)
2009年07月 (18)
2009年06月 (22)
2009年05月 (21)
2009年04月 (18)
2009年03月 (22)
2009年02月 (6)
2009年01月 (13)
2008
[+]
2008年12月 (17)
2008年11月 (13)
2008年10月 (6)
2008年09月 (5)
2008年08月 (10)
2008年07月 (13)
2008年06月 (14)
2008年05月 (13)
2008年04月 (9)
2008年03月 (11)
2008年02月 (11)
2008年01月 (9)
2007
[+]
2007年12月 (5)
2007年11月 (5)
2007年10月 (7)
2007年09月 (8)
2007年08月 (8)
2007年07月 (12)
2007年06月 (10)
2007年05月 (10)
2007年04月 (10)
2007年03月 (9)
2007年02月 (14)
2007年01月 (13)
2006
[+]
2006年12月 (17)
カテゴリー
無題 (1114)
化石採集 (661)
漂着物 (68)
自転車 (122)
鉄道 (770)
八重山・沖縄 (145)
山登り (142)
アーカイブ (290)
MYコレクション (120)
地元 (241)
鉱物・鉱山 (45)
最新コメント
アクセスカウンター
今日:
累計:
読者登録