2015年04月

2015 八重山 おまけBC 

一時期だが、ジャングルとビーチコーミング、南十字星の為に石垣島に来ていた、
南の島の植物は面白く何時来ても飽きることはない、新しい驚きに満ちている、
南十字星も見つけ方を知れば後は天気だけ、今回は天候不順で見られなかった、
ビーチコーミングで楽しみなのは海豆、漂着種子の多さが楽しみなのだが・・・・・・
イメージ 4
和歌山まで黒潮に乗り遠路航海してきたものではなく、この島に自生しているので、
現地産の新鮮な種子を拾うことも出来る、探せば自生地も島内に数多くあるので、
こちらを見つけて観察することもひとつの楽しみだ、毎回BCする吉原と平久保、
イメージ 1

イメージ 2
今回も時間が少ないながら楽しめた、時期的に漂着物が少ない時期であるのと、
ビーチコーミングブームと、島内でもBCツアーをするガイドさんもいる様だ。
2箇所合計3時間で見つけたものは、モダマとワニグチモダマが中心の現地産、
イメージ 3
娘は吉原海岸でで小さいながらタコブネを見つけてきた、あと馬の歯もひとつ・・
イメージ 5
正体不明の種子が2個、マンゴー?の種子だと思うのだが別のものかも知れない。
イメージ 6
これが何の種子かわかる方いましたら教えてください。


2015 八重山 ⑨

石垣島最終回・・・
午前中に「野底岳」登山と化石採集を楽しんだ後は、ごく平凡な観光となる・・
玉取り岬展望台珍しく観光バスが入っていた、この駐車場横の「でいご」は複活中、
イメージ 1
八重山の「でいご」はデイゴヒメコバチによる色外で瀕死の状況であったのですが、
イメージ 2
害虫駆除が成功し復活しているようです、今年は方々で見事な花を楽しめました。
玉取り岬展望台ちょっと天気は悪いですが、久々に青い海と空が望めました。
イメージ 3
昼食は「ハンナトーラ」希望していたのですが、娘がカリブカフエのハヤシライス希望、ところがが臨時休業で×、見晴らしの良いポーザーおばさんの食卓へ変更、
その後吉原のワニグチモダマの群落の見学と、海岸でビーチコーミングを楽しみ、
イメージ 4
今回の旅の締めくくりは「川平湾」、駐車場で観光バスの嫌がらせにあいましたよ、
残念ながらレンタカーを目の敵にする、新興の観光バス会社があるみたいですね。
何時来ても美しい川平湾ですが、グラスボートで見る海底はごみが多いです、
イメージ 5
観光客も多いです大入り満員です~、御嶽付近には猫ちゃんもたくさんいました。
イメージ 6
川平から名蔵湾をゆっくり抜けて、西表島を望む牧場でアイスクリームタイム、
後はゆっくり空港まで裏道走行、帰りの飛行機の時間が20:15ということなので、
イメージ 7
丸々一日楽しむことが出来ました、次は何時くることが出来るのかな?

2015 八重山 ⑧

石垣島に来たら化石採集もしたいところだが、家族旅行では時間が許さない、
手っ取り早く出来るところという所で、大里にある大規模な採石場があるのだが、
許可をもらっていないので、この付近のマンゲー山に至る道路沿いで化石採集。
道路横の転石には、ほとんどといって良いほど有孔虫(貨幣石)が入っている。
石の表面に爪で引っかいたような断面の、大型有孔虫(アステロサイクリナ)
イメージ 1
グルグル渦巻きの大型の有孔虫(ヌムリテス)などがたくさん見つかったのだが、
イメージ 2
今回も面白い十字架形の、デスコサイクリナ属の有孔虫は見つけられなかった、
ところが・・・海岸の埋め立て石の中に大里の採石場さんの石が多く使われていて、
石灰石らしくない石の表面に、10mm~15mmの不思議な板状の鉱物を見つけた、
イメージ 3

イメージ 4
海水に洗われてきれいに出てきています、一見すると薄い鉱物にも見えます、
これも有孔虫(ヌムリテス)の仲間の一種らしいです、圧力でつぶされたんですね、
いずれの化石も5500万年~6500万年前、新生代古第3紀の宮良層です、

次回は出来れば大里の採石場の入場許可をもらい、化石採集したいですね、
ここからはオーム貝やビカリアなども出ているそうです。

2015 八重山 ⑦

八重山最終日、今日の天気予報は曇りのち晴れ・・・今回で一番いい天気かも?
早々にホテルを引き払い北部へ、中途半端な鳩間島は今回はパスすることとする、
予定どおり野底岳登山、大浜から一旦三和方面に抜け途中から白保への抜ける、
大回りだが白保に抜ける下り道が目的、映画などでおなじみの海に向かう道路。
伊野田から野底林道へ、途中野生動物がいないか注意して走っていたら・・・・・
イメージ 2
道ばたでカンムリワシが休憩中、自動車に驚かないのでゆっくり写真撮影する、
イメージ 1
本来は裏側から2時間で登るのだが、林道短絡コースで登山時間15分で山頂へ、
イメージ 3

イメージ 4
雨上がりで足下を注意しながら登る、急登部分にはロープもかけられていて安心、
あっという間に282mの山頂に到着、強い南風で飛ばされそうですが景色は◎、
イメージ 5
北部の平久保や南部の川平、エメラルド
グリーンの太平洋と東シナ海に挟まれ、
沖縄県最高峰の於茂登岳も間近に見えます、ここはやはり石垣島一の絶景です、
イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8
初めての家族も高度感と展望にびっくり、山はいやだとぶつぶつ言っていましたが、
一転狭い山頂付近を楽しんでいました、マーペの悲しい伝説の残る山なのですが、
イメージ 9
どれがマーペが変わり果てた石なのか判りません、上の写真の石????
足下ずるずる滑りながら下山途中で、またヤエヤマキノボリトカゲを見つけました、
イメージ 10
下山後に野底登山口から見上げると、この山の特異な岩峰と山容が際立ちます、
イメージ 11
さて帰りの飛行機まで8時間次はどこだ・・・・

2015 八重山 ⑥

お昼ころから降り出した雨は本降りとなり、風も加わり荒れ模様となった、
しらほサンゴ村で時間をつぶしたあと、一旦ホテルに戻り雨の心配のないところへ、
イメージ 1
ユーグレナモール(元アヤパニモール)、和名はミドリムシ商店街センスがイマイチ、
イメージ 2
旧名のアヤパニ(綾羽=美しい羽)モール、和名カンムリワシ商店街のほうがいい、
土産の購入と食材購入、夕食は前日店の前を通り賑わっていたお店で夕食、
商店街横の「一魚一会」を予約しておいた、すでに予約で満席状態になっていた、
イメージ 3
今日は車ではないので早速ビアー・・・キンキンに冷えたオリオン生ジヨッキで一杯、
イメージ 7
地元近海産のお刺身盛り合わせ、ふーちゃんぷる、島らっきょ、トーフヨウ、天ぷら、
イメージ 4

イメージ 5
車海老串揚げ、グルクンおにぎり、アダンの芽の天ぷら、じーマミー豆腐などなど、
アダンの芽の天ぷらコリコリして美味、近海白身魚の天ぷらホクホクで美味しい、
シャコガイのお刺身も追加、肝はダメだったけれど新鮮でコリコリシコシコいい匂い、
イメージ 6
店長自慢の三線のライブも2回楽しめました、店外から猫も三線を楽しんでます。
イメージ 8

イメージ 9
夕方にかけて相当天気は荒れ模様でしたが、あすは天気持ち直しそうです。



プロフィール

c58224

ギャラリー
  • 果樹園の管理
  • 果樹園の管理
  • 果樹園の管理
  • 果樹園の管理
  • 紀伊内原 レンゲ草 ③
  • 紀伊内原 レンゲ草 ③
  • 紀伊内原 レンゲ草 ③
  • 紀伊内原 レンゲ草 ③
  • 紀伊内原 レンゲ草 ③
アーカイブ
最新コメント
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 累計:

読者登録
LINE読者登録QRコード
  • ライブドアブログ