以前古代建築や仏像に興味があり、鉄道・バス利用でよく奈良を訪ねた、
あれから数十年奈良の道は格段に変わった、地図を持たずに奈良の塔を巡る、
思いつきで前夜に準備して輪行で法隆寺駅へ、ここから奈良市内まで走ってみた。
寺の拝観を始めると脚が進まないので、今回は涙を呑んで外から写真撮影のみ、
この近辺だけでゆっくり回れば2日は必要な、それだけ見るべき物が多い場所だ。
まず法隆寺がらがら人がいない・・・、訪れるなら百済観音が拝観できる時期か?、



この付近から道が怪しくなる目標は近鉄線・・・郡山附近は全く道がわからない、
薬師寺の塔が見えたところで安堵、近くにはサイクリングロードがあったのだ・・・。


唐招提寺からサイクリングリードを使い西大寺へ、途中から平城京朱雀門が目印、

残念!月曜日は平城京は休館日?だった、各復元施設には入ることが出来ない。

