標本箱を覘いてみると・・・・・・、植物化石の少ないことに気が付く。
有田層でも広川町の産地、汽水域の産地では植物はたくさん出るのだが、
アンモナイト狙いの産地からは、見つかることは少なく場所を取るので、
標本箱の中には3点ほどしか残っていない状況=保管場所が無い!
広川町の🔴皇浜は南側に良い露頭があり、真っ黒な植物化石が見つかる、
Cladophrebis sp. 和歌山県有田郡湯浅町
上の標本は石を見ていただくとわかるように、上記の産地とは全く違う産地、
湯浅町内の産地で有田層最上部層上で、汽水域の植物化石が出る。
同じ産地からの球果と思われる化石です、よく見るとたくさん見つかります、
大変地味な産地ですが、恐竜などが潜んでいるように思えます。
プロフィール
c58224
最新記事
アーカイブ
カテゴリー
最新コメント
アクセスカウンター
- 今日:
- 累計:
読者登録
遠くない将来、3例目が報告されそうです。
c58224さんに期待しています。
c58224
が
しました