南国の四国でも雪は降る・・・しかしスノープラウ(雪かき)は必要か?
四国のDF50を見て気が付いた、スカートの下に4本の取り付け台座が装備されている、
まさか四国で雪が積もる話など聞かない、しかし内陸部の土讃線では降雪があるという、
山陰方面から転属したDF50の500番台、こちらにはもちろん使用実績はあるが台座は無い、
高知機関区に問い合わせたところ、全てのDF50ではありませんが冬季は装着するとの回答、
高松運転所は装着の予定がないとの事だが、運よく多度津で撮影した両線区の貨物列車・・・・
DF501とDF5046のいずれにも装着されている、あれ・・高松運転所は装着しないのでは?
数回の撮影目的の訪問で確認した装着車は6両、1・28・46・47・61・570も装着を確認した、
※ウエブで調べてみたら、つい最近でも雪による運転不能で運休があったんです、
確かに土讃線の一部の地域では、積雪対応でスノープラウは必要になるのですね。
アーカイブ
カテゴリー
最新コメント
アクセスカウンター
- 今日:
- 累計:
読者登録