6月のハイキングは雨で中止した、7月は休みが入らず3名で近場を訪問・・・
3名のうち1名は徹夜明けという事で、紀伊風土紀の丘・岩橋千塚園内周遊コース、

園内一周約3km標高差150mのらくちんコース、ただし今日は気温34度オーバー。
私は今年2回目となります、2名は皆小学高の遠足で来たことがあるらしいです、
記憶をたどりながら修復された古墳に入ったり、展望台で紀ノ川平野を眺めたりで、


昼食は早い目に展望良好、大日山35号古墳の前方部分の頂上で昼食としました、


県内最大規模の前方後円墳で、調査の時にはすばらしい遺構が発見されました、

東側造り出しが復元されています、復元埴輪の現物を後で資料館で堪能しました。

資料館の前庭で思わず吹き出してしまいそうな、ユニークな創作埴輪を発見。

終了後は近場の温泉で入浴後解散、やはりこの時期のハイキングはつらいよ~。